ホーム   > 今、起こっている日本の国内情勢の本当のこと index

世界中にある世界地図から日本を探す

中世ヨーロッパ時代の世界地図では、ヨーロッパでは東の方角が上になるように地図を作る場合が多かったようです。


7世紀の神学者イシドールスの著書『語源論』より
TO図


旧約聖書にある「エゼキエル書43章2節」では、「見よ、イスラエルの神の栄光が東の方から到来しつつあった。その音は大水のとどろきのようであり、大地はその栄光で輝いた。」と書いてあります。


また、「イスラエル」の意味について最近の神学者たちは、旧約聖書では「イスラエルは神から選ばれたイスラエル民族あるいは国民である」と主張しているようです。


ところで、旧約聖書には「神から選ばれたイスラエルの民は東からやってきた」と書いてありますが、そもそも東とはどこを指しているのでしょうか?


約2000年前からキリスト教的思想が普及してからは、どの国でも世界地図は退化してしまい、自分の身の回りしか描かれていないと言います。現代で使われている北が上を指す地図はもっと後の時代になります。


マフムード・カーシュガリーの世界地図 (1072年)
マフムード・カーシュガリーの世界地図 (1072年)


11世紀の中央アジアに存在していたイスラム王朝「カラハン朝」の学者マフムード・カーシュガリーは、史上初のテュルク諸語・アラビア語辞書「テュルク語集成」の中に世界地図を収録したとされています。


この地図を見ても、やはり東が上になっており、海の部分が青く塗られています。また、小さな丸印は都市で、最中央がカラハン朝の首都ベラサグンです。北部の水域がカスピ海で、最東部の水域に囲まれている部分は「ジャーバルカー(Jabarqa)」と書かれています。


つまり、日本ではないかと言われていますが、その他にもイラクやアゼルバイジャン、イエメン、エジプト、中国、ヒンドゥスタン、カシミールなどの文字が書かれているのがわかります。図中の青線は河川で、赤線は山脈を意味していると思われます。


世界の周囲は海に覆われていますが、この地図は現在イスタンブールのペラ美術館にあるようです。この地図よりも先に描かれたアラビア語地理書での世界地図としては、イブン・ハウカルやイスタフリーの地理書に描かれている世界地図が最も知られています。


キリスト教的世界観が浸透すると、ヨーロッパ製の世界地図の精度はむしろ後退し、世界は幾何学的な構造であるという世界観が再び主流となったということです。


さて、中世ヨーロッパ時代では、日本のことを「ヤーパン」と呼んでいたことが判明していますが、言葉の由来として「ヤハウェ(Yahweh)」という旧約聖書の神の固有名詞の学問的呼称があったことが分かりました。


一方、ユダヤ教では神名を唱えるのを避け、聖四文字YHWHにそれと無関係の母音符号を付し、多くの場合「アドナイ(主)」と呼び、キリストの時代には「エリ(主)」と呼んでいたことは新約聖書を読むと分かります。


ちなみに、「エホバ(Jehovah)という呼び方は、この習慣を忘れた16世紀以来のキリスト教会の誤読に基づき、「神の国」という意味であることもわかりました。


最後に、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(http://src-h.slav.hokudai.ac.jp)に行くと、日本から見る地図とは反対に描かれている地図を見ることができます。明らかに大陸から最も近いのが札幌と福岡であることがわかります。



逆さ日本地図


つまり、有事の際には東京や大阪ではなく、札幌や福岡をセーフ・ヘイブン(安全回避地)として利用することができるということです。また、首都圏の不動産価格が暴落した際にも札幌や福岡に土地を確保しておけばリスクヘッジになることは明らかです。


現在、ロシアに住む若い世代は想像以上に英語に精通していますが、1980年代までロシア語が共産圏のリンガ・フランカであったことを考えると、どうしても複雑な気持ちになってしまいます。


しかし、今でもロシア語という文化的障壁そのものは温存されていることで、コミュニケーションを取る際には、常にロシアが有利な形で情報の非対称性が保たれているように思います。ロシアが戦略的に優れているというのは本当のようです。


一方、日本ではこうした民族性の強い言語が日本語ということもあり、日本人が持つ優れた情報の非対称性を完全に排除するための動きばかりが目立っているように感じられています。特に最近は、「日本語は悪い言語」とされています。


しかし、そうした議論が的外れであることは、ロシアが現実的に発展しているのを見ても明らかです。いずれにしても、海外から日本について客観的に見る機会を得ることは重要だと思いました。


さて、もはやアメリカと並ぶもう一つの大国となったロシアは、日本の中でも特に北海道と地理的に近接しています。最近、そのロシアは北海道の金融セクターとの距離感を縮め始めつつあります。

<<< PRE:2045年までの「日米同盟」と「日英同盟」の復活 INDEX NEXT:殺人事件が多発:富裕層の息子に引きこもりが多い理由 >>>

すべての「人」へ、
今、起こっている世界情勢の本当のことをあなたに
香港やロシアでの大規模デモ、日本での「年金返せデモ」などが起きている理由
from Atlasマンツーマン英会話 peters.jp