ホーム   > 今、起こっている日本の国内情勢の本当のこと index

長期保存できる食料備蓄と、野菜や果物の自給自足A

2021/6/22


【北海道胆振東部地震の体験】あると便利な備蓄品は?地震、停電、断水に備える。災害時の食料、水、日用品。
2020年12月14日 日常的マネー偏差値向上ブログへのリンク画像です。

(出典:2020年12月14日 日常的マネー偏差値向上ブログ)


2018年9月6日午前3時頃、北海道胆振地方で震度7の大きな地震が発生し、全道は2日間程度の停電(ブラックアウト)に見舞われました。


幸い、9月上旬の北海道は気温が高く、快晴であったことから2日程度の停電に耐えることができたわけです。その後、道民の間では「食料備蓄」と「電力会社に依存しない電力システムの構築」について、様々なアイデアが議論されました。


ところが、それから3年が経とうとする中、食料備蓄や電力確保について忘れ去られつつあります。この3年間、私たちAtlasではSNSを始め、コラムやセミナーなどでこの2つのテーマについて様々な提案をしてきました。


6月になって北海道は初夏が到来し、一軒家の庭やマンションのベランダなどで家庭菜園を始める時期となっています。ホームセンターで種苗を購入して植えたり、プランター栽培などとにかく野菜を育てておくことは大事なことです。


北海道の家庭菜園|初心者にもおすすめの野菜と育て方のコツ
2021年5月5日 racssblogへのリンク画像です。

(出典:2021年5月5日 racssblog)


昨年7月、熊本県を流れる球磨川などで豪雨によって水害が発生しました。2016年には熊本地震で多くの住民が被災し、山奥の集落によっては孤立した世帯も多くあったと言われています。


田舎の場合、ほとんどの人は家庭菜園をやっていることが多く、農家もいるので孤立しても救助隊が助けに来るまでの数日間は、「庭の野菜で飢えをしのぎながら救援を待つ」ことができるわけです。


つまり、都会に住んでいる人が全くイメージできないことを、田舎に住んでいる人は農業や家庭菜園という形で実践しているわけです。そして、被災して食べ物が手に入らないなど、本当に困った際には必ず役に立つものです。


このことを理解すれば、自分の手の届くところで野菜を作っておくことは必要なことであり、何よりも必要なスキルになるのは明らかです。実際に、私たちが災害に直面した時、道や札幌市などの行政が助けてくれるとは思えません。


そのことは今回のコロナ騒ぎを伴う給付金の有無や、ワクチソ摂取のやり方などで理解したはずです。特に、鈴木知事は菅首相とは同じ大学の先輩後輩であり、菅首相が「自助」を強調する以上、何もしないのは目に見えています。


だからこそ、飲料水や食料、電力、暖房などを自分で得るにはある程度の知識や準備が必要となるということです。2018年9月6日に起きたことを考えると、マンションの2階以上に住む世帯はトイレの水や飲料水の運搬など、何も準備していないことに気づくはずです。


停電発生時、取るべき対応は? 身の安全を守り乗り切るポイント
2020年8月4日 Yahooニュースへのリンク画像です。

(出典:2020年8月4日 Yahooニュース)


残念ながら、サトウのご飯やカップ麺、カロリーメイトなどは一時しのぎにしかならず、数日で食料が枯渇してしまいます。大事なのは、原材料を確保して調理することです。レトルト食品や缶詰を保存するには意外と場所を取り、重たいという欠点があります。


セール品で安く大量購入する手もありますが、10個程度では一週間は持ちません。当然、調理するのにカセットコンロやガス缶も必要です。しかし、ガス缶1本分は2時間程度しか持たないため、大量に持たないと結局、焚火にするしかありません。


ただし、住宅地で火を扱うことは難しく、火事になることもあります。最近、キャンプの流行でノウハウなども教えてくれますが、基本的に安全性を考えてキャンプ地に限定されています。車内のバッテリーでお湯を沸かすこと程度はできますが、調理するまでの電力は賄えません。


防災食の備蓄続けるコツ 賞味期限や数を「見える化」
2021年3月6日 NIKKEI STYLEへのリンク画像です。

(出典:2021年3月6日 NIKKEI STYLE)


いずれにしても、食料備蓄は最低半年を見たほうがいいかもしれません。過去、地震や台風などで被害を受けた東北地方、熊本県、千葉県などでは、結局1ヵ月以上も避難所生活を余儀なくされた人々がいました。


長期の停電だけではなく、水道設備や物流網まで災害で破壊されることを考えると、1ヵ月では足りないかもしれません。生活する選択肢がない場合、下手をすると車中泊で地方を転々とするほうがいいかもしれません。


その際、食料が手に入る場所まで移動する必要があり、それまでの食料を確保しておくことも重要です。要するに、お金があってもモノがないので買えないということです。また、食料に余裕があれば、次のことを考える時間ができます。


例えば、壊れた家の再建や掃除など何日もかかるため、人に頼らなくても自分たちだけで対処できる体力を残しておくことができます。その他、食料の自給自足ができれば何の問題もなく暮らしていけます。


家庭菜園でも十分な野菜を作れるので、冬以外は食べるモノはあります。冬は保存食中心の食生活になりますが、豆や芋などは種から植えて増やすこともできます。多年草も、毎年のように生えてくるので数年間は困ることはありません。

<<< PRE:私たちAtlasマンツーマン英会話の使命と役割 INDEX NEXT:最新の新型コロナウイルス情報と東京オリンピックの失敗 >>>

すべての「人」へ、
今、起こっている世界情勢の本当のことをあなたに
クマ、包丁男、軽自動車の暴走… 警察権が及ばない組織の手先について from Atlasマンツーマン英会話 peters.jp