ホーム   > 今、起こっている日本の国内情勢の本当のこと index

生き残るための「基本方針」A 「自動車・家・電力の確保」


災害時の電源に 長野市と三菱自動車が協定 「アウトランダーPHEV」を派遣 1台で一般家庭10日分に
2020年7月1日 Yahooニュースへのリンク画像です。

(出典:2020年7月1日 Yahooニュース)


前回の続きですが、自動車も巨大台風や大地震などの災害時とその後に生き残るための重要なツールの一つになると思います。


現在、電気自動車やハイブリッド車、そしてディーゼル車などいわゆるエコカーが販売されていますが、非常時はガソリンスタンドに前に長蛇の列ができます。


だからこそ、ガソリンとは異なるエネルギー源が調達しやすくなるわけです。ハイブリッドや電気の両方を使うPHEV自動車の使用人口が限られていることを知ることや、タイヤ交換でさえ自分で行う練習もしておくべきです。


スペアタイヤの保管やパンク修理セットではなく、もう1組のタイヤホイールセットを用意することも必要です。例えば、スタッドレスタイヤを2組保有しておき、ボルトナットは同じものでいざというとき交換できるようにしてきます。その他、交換工具やジャッキ、ブースターケーブルなども用意しておきます。


わざわざ電気自動車を購入しなくても、自動車用のバッテリーとソーラーパネル、PWMコントローラー、そして1500W用の正弦波インバーター、USB電源、12V用のシガーソケット電源、AC100V用のそれぞれ3種類の家電が動かせるようにします。


実は、USBライターは安全で簡単に火をつけることができます。電気自動車を自己充電できるようになれば、家庭用の小型冷蔵庫などを数時間稼働させることができるので、いざというと時は冷凍食品の保存ができます。


停電に強い家って?耐震化は当たり前、売りは「その先」
2020年6月19日 朝日新聞へのリンク画像です。

(出典:2020年6月19日 朝日新聞)


一方、日本の一戸建て住宅の場合、震度7レベルの大地震が起きるとまず1階部分に亀裂が入り、余震が来ると最悪の場合、建物自体が倒壊することがあります。増築した家というのは倒壊する確率が上がり、2階に対策用の装備を置いておきます。


また、ハイエースなどの大型ワゴン車を仮設住宅としてすぐに使える体制を取っておくことも考えられます。大人2人がベッドを敷いて熟睡できることや、天井にソーラーパネルを設置して発電することもできます。


アイドリングだけで発電すれば、発電機になるだけではなく、暖冷房のエアコンも使えます。このように、自動車には様々な合理性が詰まっています。ただし、大雨で流されない場所や震災時に影響を受けない駐車場に駐車し、いつでも稼働できる状態にしておきます。


家の耐震補強については、天井や壁・床を厚い合板で強化し、二重で固定することもできます。また、家具は、床や壁に固定し、冷蔵庫は補強金具で壁や床に固定して倒れないようにしておきます。腰より高い家具は安全用ロック器具で引き出しが飛び出さないようにしておきます。


震災時に必要な工事用ヘルメットなどは、お近くのホームセンターに売っています。同時に、バールやシャベルなどドアが開かなくなった時などの脱出用に使える商品が店頭に並んでいます。その他、ゴム手袋や軍手、キャンプ用テント、蚊取り線香、そして虫刺され用の塗り薬も手に入れたいところです。


さらに、乾電池や絆創膏、携帯ラジオ、懐中電灯、布ガムテープ、ロープなどを用意しておくと、怪我をした時のリスクが減少します。予備のフライパンや鍋、食器、スプーンなども専用のバッグに入れておきます。


水害リスクで敬遠、コロナ禍で再評価。人気乱高下「マンション専用庭」の数奇な歴史
2020年7月3日 Yahooニュースへのリンク画像です。

(出典:2020年7月3日 Yahooニュース)


そして、シャワーやお風呂についてですが、日本人は一日の終わりに湯に浸かる習慣があります。諸外国では新型コロナの感染者が再び増えていますが、日本はそれほどでもありません。入浴剤(重曹)を入れて体を湯に浸すことが予防策になっている可能性があります。


ホームセンターでは、お湯が溜められる子ども用のビニールプールが売られています。仮設シャワーのような商品も置いてありますが、電動ポンプとゴムホースをセットで組み立てることができます。


例えば、大きな鍋でお湯を沸かして温水シャワーを10分程度浴びることができますが、大人1回分の水量は20リットル(ペットボトル13本分)は必要です。


最後に、スマホやパソコンを動かすためにルーターやスマホの予備(SIM入れ替え可能)を用意しておきます。震災時に画面が割れたり、壊れることもあるため、予備のUSB充電機器やデータケーブルを持っておきます。


書いていると無限に必要なモノが頭に浮かんでくるのでキリがないように思いますが、今のうちに可能な限り準備して備えておくことです。九州全域の大雨の映像をご覧になられたことで、一層必要であることが再確認できたと思います。

PRE:生き残るための「基本方針」@ 「食料、飲料、電力の確保」 INDEX NEXT:7月は大雨、8月は台風、9月は地震や火山噴火、そして株価大暴落の可能性 >>>

すべての「人」へ、
今、起こっている世界情勢の本当のことをあなたに
本当の「シェアリング・エコノミー」はいつから始まるか
from Atlasマンツーマン英会話 peters.jp