ホーム   > 今、起こっている日本の国内情勢の本当のこと index

中学生・高校生、大学生が学校に通っても能力が発達しない理由

2021/2/9


『Google』検索は人間の思考能力を低下させている?
2010年9月14日 exciteニュースへのリンク画像です。

(出典:2010年9月14日 exciteニュース)


私は、約10年前の報道記事を読んで気づいたことがあります。例えば、現在の公立(私立)高校の状況ですが、生徒は休み時間のたびにスマホを開いて動画やゲーム、LINEをやっているのが目立っていると聞いています。


基本的に、日本の高校生は考える(思考する)ことが苦手な傾向があります。なぜかと言えば、何でも「グーグル検索」で答えが出てくるのを待っているからです。30年前と比較しても、今の高校生の思考力は確実に低下しているように思います。


中でも深刻なのは、授業中に教師が問題を解説して何度も同じ問題を解かせようとすると、まるで健忘症のようにすぐに公式やパターンを忘れてしまう生徒がいるということです。私は、この原因は「スマートフォン」にあると考えています。


また、進学校でも生徒によっては数学や英語が苦手な生徒が増えているように思います。また、教師の資質についても問題があるのは明らかです。私も耳が痛いですが、生徒に寄り添って教えたり、部活動を盛り上げようとする先生は少なくなっています。


学校が恐れる"わが子ファースト親"の異常行動
2019年8月8日 PRESIDENT Onlineへのリンク画像です。

(出典:2019年8月8日 PRESIDENT Online)


生徒のほとんどは、一昔前と比べると自分勝手で自分の主義主張ばかりが目立っています。当然、その子の親がそうなので、何度も担当教師にクレームをつける電話も増えているようです。


例えば、宿題を提出していない生徒を叱っただけで、親から抗議の電話を受ける羽目になっています。抗議の内容は「言い方」であり、「言った、言ってない…」の子どものケンカになることも少なくないようです。


当然、学校側は授業料を払ってくれる親の味方をするので、教頭から注意を受けるのが教師たちの現状です。結局、スマホゲームに熱中する学生が増えた理由として、共働きで両親が普段家にいないことで習慣化した可能性があります。


さらに、友達とゲームを通して仲良くなることも必要であったり、一人で留守番をしている時もゲームをするしかなくなり、結果的に家で勉強しなくなってしまうわけです。今の中学生や高校生たちは、この悪循環に陥っていることが考えられます。


私自身、ゲームはやらないのでその楽しさをよく知りません。しかし、1980年代のファミコンブームで起きたように、ゲームは中毒性が高く、依存症に陥ってしまうほど危険性があるものだと理解しています。


高校生によっては、受験や部活動に打ち込める環境が整わないこともあると思います。どれも中途半端になり、自分の人生が宙に浮いたような状態に感じるはずです。他にも、一緒にゲームをしないと友人からいじめられることもあると聞きます。


それほど理不尽な思いをすることは少ないと思いますが、ゲームによって人間関係そのものが成立している場合、なかなかそこから抜け出せなくなっているかもしれません。問題は、ゲーム依存症になっていることに気づかないことです。


「自分は普通の高校生」と思っていることも多く、「正常性バイアス」は頭の柔らかい未成年にも簡単にかかります。残念ながら、今の大学生に言えることですが、「学生の本分は勉強」であるとことを学生自身が忘れてしまっているわけです。


“昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは
2021年1月15日 Yahooニュースへのリンク画像です。

(出典:2021年1月15日 Yahooニュース)


大学生の場合、部活やサークル、アルバイトが生活の中心となっている学生が意外と多いのが気になります。それから、「ゆとり教育」への誤ったイメージによって、未だに教育に対する見方が捻じ曲げられたままの状態にあります。


ゆとり教育は、本来あるべき教育の一つの方法であると思います。ただし、ゆとり教育を成功させるための前提として、全ての子どもたちが自発的に勉強する状態でなければならないわけです。そうでなければ、ゆとり教育は勉強時間を減らすだけで逆効果となってしまいます。


文科省や教育委員会は、逆効果となる道をわざわざ選んだことで、著しい学力低下が起こってしまったと私は考えています。そして、現状を立て直すためには学校だけでなく、家庭の教育環境の整備が必要なのは誰の目にも明らかです。


例えば、Atlasマンツーマン英会話の各教室にはあらゆる分野のたくさんの本を置いています。受講者や保護者がいつでも自由に読めるように、まずは教育環境を整えることが必要であるように思います。


国や地方自治体がしないのであれば、自腹を切って子どもに本を読ませるべきです。図書館に一緒に行くのも一つの手ですが、中学生にもなれば親と一緒だと恥ずかしい気持ちになります。だから、図書館まで送り迎えをするだけでも応援になります。


日本中へ情報を拡散する新世代。これからのメディアが無視できない「Z世代」とは
2021年2月3日 Yahooニュースへのリンク画像です。

(出典:2021年2月3日 Yahooニュース)


コロナ後は、保護者の方への子育て支援も充実させ、子育てによるストレスを軽減することや、短い時間でも子どもとしっかりコミュニケーションを取れるようにアドバイスをする専門家を養成する必要があります。


このように、家庭環境が整うことで子どもたちの心も健全に育っていくのではないかと考えています。「新ゆとり教育(英語版)」の提案については、私たちAtlasでももっと詰めて考え、文科省にメールで提案書を添付する予定です。

PRE:様々な分野で「信仰心」を持つ人々が活躍する時代が到来E 「聖徳太子とイエス・キリスト」 INDEX NEXT:既存のビジネスモデルは2019年で終了A 「頭を切り替える必要がある」 >>>

すべての「人」へ、
今、起こっている世界情勢の本当のことをあなたに
新世界秩序(New World Order)の実現を目指すDSと自民党政権@ 「ウイルスを利用した人類支配計画」 from Atlasマンツーマン英会話 peters.jp

すべての「人」へ、
今、起こっている世界情勢の本当のことをあなたに
新世界秩序(New World Order)の実現を目指すDSと自民党政権A 「憲法と法律の矛盾点」 from Atlasマンツーマン英会話 peters.jp