ホーム   > 今、起こっている日本の国内情勢の本当のこと index

都会の人が「田舎暮らし」をするには、地域の原動力になるしかない

2021/6/29


地方移住者が明かす“東京脱出”のリアル 「未経験で何からすればいいかわからない」「貯金はほぼなくなりました」
2021年6月24日 Yahooニュースへのリンク画像です。

(出典:2021年6月24日 Yahooニュース)


最近、コロナ禍でテレワークが推進されたことによって、東京都心から地方の田舎へ移住する人が増えていると報道されています。


私自身、北海道の札幌市内に住んでいてもあらゆる県外ナンバーを見る機会が増えました。また、ニセコや富良野などに不動産関係の仕事に従事している親しい友人がいるため、外国人も含め誰が物件を購入しいているのかを知っています。


最近、テレビなどで田舎や無人島で農業やサバイバル生活をテーマにした番組が放送される中、都会生活を諦めて田舎で暮らすことを考えている男性が増えているようです。しかし、現実はイメージとは全く違い、挫折してしまうことがほとんどです。


問題は、都会生活者が現地の人々と「価値観の相違」で口げんかになり、トラブルを起こしてしまうことが多いことです。「村八分」という言葉がありますが、一度現地の人々に嫌われてしまうと孤立してしまうことがあります。


具体的には、ゴミの収集をされなかったり、顔を合わせても無視されるようなことがあります。特に、都会でしか生活したことがない人は、現地のルールを軽く見る傾向があり、仕事が得られなくなってしまうわけです。


また、田舎(人口2万人以下の市町村)で暮らしていても、基本的にスーパーやコンビニで食材を購入するのが普通であり、収入が少ない上に農家から余った野菜や果物をおすそ分けされなければ生活費は高くついてしまうことになります。


だから、現地の物件を購入する前にこのような誤解を理解する必要があります。「田舎では生活にカネがかからない」と考えている人は、まず賃貸で現地に2年ほど住んで現実を知ってから判断するべきです。


結局、現地に実家がある人(そこで生まれ育った)というのは、Uターンしても先祖から受け継いでいる土地や家、家財などがあるから支出は少なくても済むわけです。ましてや、都会で経済的に安定していない人は、田舎に住んでも生活は苦しいままだと思います。


50歳で「田舎に移住」1年後に気づいた3つのこと
銀座の職場を捨て三重の寒村に移り住んだ本音

2021年6月2日 東洋経済ONLINEへのリンク画像です。

(出典:2021年6月2日 東洋経済ONLINE)


結果的に「田舎暮らし」を始めた以上、都会生活よりレベルは落ちることを覚悟するしかありません。よく「田舎の人は優しい…」「北海道民は人なつっこい…」などと言われますが、あくまで表向きだけの話です。


田舎の人間こそ、「ギブアンドテイク」の関係が当たり前となっています。結局、カネを払わないと評価されず、仲間にも入れてもらえません。つまり、人口密度は低くても、人付き合いの濃度は高いとうことです。


つまり、人付き合いを拒否したままでは田舎暮らしなどできないということです。田舎で他人と関わらず暮らしたいのであれば、ニセコ(ヒラフ地区)など外国人がスキーシーズンに訪れるような高級リゾート地に住むしかないと思います。


そこまでして田舎に住む必要などないと思いますが、やはり札幌市内中心部に住むのが妥当であるわけです。このことは北海道だけでなく、首都圏や関西圏でも同じことが言えます。そして、市内と言っても、地域住民の思考レベルによっては田舎であることに変わりはありません。


IT関連の仕事に従事するSEやプログラマーなどが、テレワークで仕事をする上で都心のオフィスに通う必要がなくなった以上、田舎に移住するには当然の流れであると思います。しかし、田舎の主な産業は農業や畜産業、そして林業です。


喜茂別に1か月暮らして見つけた宝物
2021年5月27日 NHKへのリンク画像です。

(出典:2021年5月27日 NHK)


昔から農地では共同作業が多く、地域住民が力を合わせて助け合ってきました。いわゆる「相互扶助意識」が高いことを理解しないうちは、田舎暮らしに失敗するのは明らかです。都会とは異なり、近隣住民との持ちつ持たれつの関係を重要視することが求められます。


私は、ニセコ町に2年ほど住んでいたことがありますが、車がなければ何もできないといっても過言ではないことを知っています。循環バスは走っていますが、必ずしも目的地に行くには歩くことになります。


「ポツンと一軒家」に住んでいては、車無しでは買い物に行くのも大変で、都会のように公共交通は整備されていません。田舎では車は生活必需品ですので、まずは免許証を取得して車を購入することから始めます。


都会→ガチ田舎に引っ越した40歳元編集者が、結局「プチ田舎」に行き着いたワケ
2021年4月29日 現代マネーへのリンク画像です。

(出典:2021年4月29日 現代マネー)


結局、「田舎暮らし」とはその地域に根付き、その地域に溶け込みながら地域の原動力となることを意味していると思います。本州や札幌からの移住者が多い倶知安町やニセコ町では、昔から現地の人々とのトラブルがあったことはよく知られています。


私は、札幌で生まれ育ち、子どもの頃にカリフォルニア州の大都市サンフランシスコで教育を受けて起業しました。要するに、根っからの都会人間であり、田舎の人と話しても全く会話がかみ合わないことのほうが多いと感じています。


人にもよりますが、田舎で生まれ育った人は固定概念が強いために他人の意見を聞かない傾向が高く、意見も都会の人より多少強めであるように思います。例えば、知り合いが勝手に家に上がりこんでくることもあります。


家の冷蔵庫の中を吟味し、勝手に食べたり飲んだりすることは悪気がないと思っています。そういったことを都会の人は理解することはできません。だから、都会の当たり前を主張すると必ず現地の人たちと口げんかになります。

<<< PRE:本日26日、アメリカ国防総省がUFO調査のレポートを提出 INDEX NEXT:天皇陛下の「ご意思」を日本国民統合の意思と考えない菅政権 >>>

すべての「人」へ、
今、起こっている世界情勢の本当のことをあなたに
アメリカが中国との戦争で大敗した時、日本は中国に占領されるA from Atlasマンツーマン英会話 peters.jp